サビたブレーキローター
Vol,1751
こんにちは
北斗クラフト代表の中西和則です(^^)
《整備士募集》
整備士を募集しています
国家資格がない方でも志があれば大丈夫です
働きながらの資格取得を全面的にバックアップしますので
興味のある方は(アルバイト可)連絡ください
整備士募集のページ ← 詳しくはこちらから
山形県寒河江市の北斗クラフトは
女性ひとりで来店しても怖くない
車を”安全に安心して“乗り続けたい人を応援する
自動車整備工場です
日曜日も営業しています。
日曜はひとり体制で営業いたしますので、
オイル交換等の軽い整備に限らせていただいています
■□■□■□■□■□■□■□■□■
● 錆びたブレーキローター
さて
先日6月2日
北斗クラフトの公式LINEにお客さんのM子さんから
錆びたブレーキローターの画像と共に
こんな問合わせをいただきました
ブレーキローター??
のサビが気になるらしく
北斗さんにお願いすれば
綺麗になる方法とかありま
すでしょうか?
雨が当たったんですね
ブレーキローターはむき出しの鉄板なので
濡れるとすぐに錆びてしまいます。
これを防ぐには
駐車中に雨を当てないなど
濡らさないこと以外にはないのですが
これくらいのサビであれば走り出せばすぐに取れてしまうと思います
確かに真っ赤に錆びたのを目の当たりにしたら
ガッカリしてしまうかもしれませんね
そんなやり取りがあったあとの事です
前日降った雨で代車のブレーキローターが錆びてました(^^)
「走り出せばスグに取れてしまいます」
とは言ったものの
正直試してみたことはありませんでした(>_<)
“嘘つき”になっては困るので実際に試してみることにしました
構内をひと回り
軽くブレーキを数回踏んだ後の写真です
構内ですのでスピードは20㎞以下だと思います
サビは綺麗に取れてしまいました
20㎞以下でこれぐらいですので
40㎞ぐらいスピードが出てれば1回信号停止すれば
これ位のサビは取れてしまうんじゃないでしょうか
どうやら“嘘つき”にならずに済んだようです(^^)
まぁ、この程度のサビならいいのですが
何ヶ月も青空駐車した・・とか
この辺は降雪地域なので
冬、道路に散布する融雪剤や消雪剤で
サビが深く進行してしまった・・とか
ガッツリサビてしまったブレーキローターは
軽度なら研磨
重度なら交換になってしまいます
M子さんに
ブレーキローターの件ブログに載せてもいいか問合わせたところ
OKの返事と
サビが綺麗に落ちた画像を送っていただきました
↓↓↓↓
● 車の下に水が漏れます(>_<)
効かないエアコンを先日修理したT子さんから
心配そうな声の電話をいただきました
車の下に水みたいなのがボタボタ漏れてるんです
このまま走って大丈夫でしょうか(>_<)
実はT子さんはエアコンが苦手で
これまであまりエアコンを使ったことがなかったそうです
エアコンが効いている証拠ですから
大丈夫です
こんなにボタボタ?
今日は特に蒸し暑い(湿度が高い)ので
特にボタボタ落ちてくるのでしょうね
エアコンは除湿機としても働いてくれますから
エアコン嫌いのT子さんも
やはりこの暑さには我慢できなかったのでしょう(^^)
きょうも読んでくれてありがと様、またこんど(^^)
過去のブログは→ Amebaブログ ←こちら
ブログランキング(順位)にチャレンジしています。
良かったら下の「山形情報」をクリックして応援お願いします。
車検・定期点検・自動車整備・自動車修理・事故車修理・部品、用品取付・錆止め(防錆)・ガラスリペア・新車販売・中古車販売
ホームページ:北斗クラフト
Facebookページ:北斗クラフト
倫理法人会の非公式ブログ:
よろしく!ワクワクヒーローズ(^^)
0237-86-0299 ←スマホでご覧の方はタップすると電話が繋がります。