1カメラ、2カメラ、それとも360°?ドラレコ選び
Vol,1733
こんにちは
北斗クラフト代表の中西和則です(^^)
山形県寒河江市の北斗クラフトは
女性ひとりで来店しても怖くない
車を”安全に安心して“乗り続けたい人を応援する
自動車整備工場です
日曜日も営業しています。
ひとり体制で営業いたしますので、軽整備に限らせていただきます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■
● 1カメラ、2カメラ、それとも360°、ドラレコ選び
あおり運転事件で一躍メジャー商品に躍り出た
ドライブレコーダー(以下ドラレコ)
最近ではもうすっかり
当たり前の装備品になってきた感があります
事故に遭った時など証拠を記録してくれるのはありがたいです
相手の非だけでなく、自分の非も記録してくれますが・・(^^)
(録画されているのに、「違う」と言い張る猛者もいるらしいですが)
1口にドラレコと言っても
★ 前方だけ録画の1カメラタイプ
★ 前後方向録画の2カメラタイプ
また前後左右さらには室内まで記録する
★ 360°タイプ など
いろんなタイプがあるので迷ってしまいますね
私のイチオシは
前方録画だけの《1カメ》タイプ
何と言っても、費用が安いのが魅力です
ドラレコ本体が低価格なのはもちろん
方法にもよりますが
取付費用が半分ほど(当社比)で済んでしまいます
後方からの事故も含め
殆どの事故はこれさえあれば十分対応できてしまいます
ですので
保険会社支給のドラレコも殆どがこの《1カメ》タイプのようです
アオリ運転や、当て逃げ(追突)が心配な方は
《2カメラ》タイプ
費用は本体価格と取付け費用を合計すると
《1カメ》に比べて倍以上になると思われます
2カメのメリットは
なんと言っても後方録画によるあおり運転に対する安心感ではないでしょうか
ただ、事件になるようなアオリ運転に遭う確率は???
それを考えると、費用的にどうなのかな?とも思いますが
それで安心感が得られるならそれもアリかな(^_^;
最後に360°タイプ
一概に言えませんが、まずは本体価格が高いこと
あと、カメラの性格上どうしても画質が劣るので
(相手の)ナンバー視認性に欠けること
また後部座席に乗員がいる場合や、荷物がある場合
後方の殆どが死角にになってしまう場合があります
あと、カメラの特性から上方が映らないので信号機が映りません
信号無視などの事故の場合、大事な情報が残らないのはどうなの?って感じもします
ただ、側方からのドアパンチなどを記録してくれるのはありがたいです
360°カメラ+リヤカメラ
なんていう製品もあるようです
っということで
ドラレコ選びは何を重要視するかですね
24時間監視機能付きのドラレコもありますが
バッテリートラブルが多いようです
ある程度電圧が下がると
録画を停止するようになってますが
何の為の24時間監視?
またバッテリーを酷使するのでバッテリーの寿命が短くなる傾向があるようです
大容量で高性能なバッテリーにするとか
専用の予備電源を用意している製品もあるようです
あと、記録メディアも注意が必要です
同じ形をしているmicroSDカードでも
専用のカードを使わないと記録されてなかった・・
なんて事に
いろんな事があるので
相談に乗らせていただきますよ〜〜(^^)
但し面談でね
メールやSNS等
文章での相談は時間ばかりかかってしまうのでムリ(^_^;
● 頭ごしと頭ごなし、どっちが頭にくる?
「頭ごなし」はよく聞くけど「頭ごし」は
ウクライナのゼレンスキー大統領の件で
最近聞くようになったけど、あまり聞く機会がなかったかな
当人を無視して
ことを勝手に決めちゃったらそりゃぁ
頭にくるよね、結果はどうあれ・・
相手の言い分もよく聞かないで
最初から相手を押さえつけるような「頭ごなし」も
これはこれで頭にくる・・
でも、私も
知らず知らずにのうちに
やってしまっていることが・・(>_<)
後から気づいて自己嫌悪におちいる事があるんだよなぁ
きょうも読んでくれてありがと様、またこんど(^^)
過去のブログは→ Amebaブログ ←こちら
ブログランキング(順位)にチャレンジしています。
良かったら下の「山形情報」をクリックして応援お願いします。
車検・定期点検・自動車整備・自動車修理・事故車修理・部品、用品取付・錆止め(防錆)・ガラスリペア・新車販売・中古車販売
ホームページ:北斗クラフト
Facebookページ:北斗クラフト
倫理法人会の非公式ブログ:
よろしく!ワクワクヒーローズ(^^)
0237-86-0299 ←スマホでご覧の方はタップすると電話が繋がります。