くるまやの、おっさんに、叱られた
Vol,1559
山形県寒河江市の
女性ひとりでも怖くない自動車整備工場のブログです。
北斗クラフトは車を長く乗り続けたい人を応援しています
現在、日曜日も営業しています。
ひとり体制で営業いたしますので、軽整備に限らせていただきます。
働きながら整備士資格を取得したい、未経験の若い方を募集しています。素直で向上心のある方、随時面接いたしますので連絡ください。 |
■□■□■□■□■□■□■□■□■
こんにちは
構内脇に積み上げた雪の壁を
親切なとなりのおじさんが崩してくれたんだけど
せっかく積み上げたのに、ちょっと残念な気がする
中西和則です(^_^;
さて、
こないだの日曜日
美容室を営むお客さん、Y子さんから電話をいただきました。
お客さんの、T子さんって言う人から電話行くから
行ったら頼むな
と言って、電話が切れました(^_^;
採りたてのセロリみたいにシャキッとしたY子さんらしい電話です
間もなく年配らしい女性から電話がはいりました
もうすぐ車検なんですけど
話しを聴いてくれませんか・・
そんな訳で、話しを聴くことになったのでした
その話というのは・・
クルマ屋さんに叱られた・・と言うのです
T子さんは、あまり距離を乗る人ではないらしく
ステッカーに書いてある距離にならないので
オイル交換をしないでいたら、何かの折クルマ屋さんへ行った時に
「乗らなくても、半年毎に交換さんなねんだ!」と
えらいキツく叱られた・・
もう行きたくないので、車検もできればこちら(北斗クラフト)にお願いできないか?
そんな内容でした
どれほどキツく言われたのか・・感情的になってしまったのか、それはわかりません
クルマ屋さんもお客さんの事を思っての言動ではなかったのかなぁ、とは思いますがちょっと残念かなぁ(>_<)
お客さんが、そう感じてしまったのでしたら残念なことです(>_<)
お医者さんでも、叱りつけるお医者さんがいるという話しをたまに聴きます。
まぁこちらは、命に関わるようなことであればわかるような気がしないでもないですが(苦笑)
いずれにしても、重要性(危険性)や気持ちが相手に伝わらなければ、叱ろうが、脅そうが、ダメなわけで・・
気持ちがや重要性が伝わることの大前提は
何を言うか でも、どのように言うか でもなくて
誰が言うか・・
つまり、その人の日常の言葉使いや行動 が信頼に足るのかにか・・と言うことかな
「お前に言われたくないよ!」っていう関係性だと、何を言っても無駄なんじゃないのかなぁ
そんな偉そうな事を言ってる、お前はどうなんだ・・って(^_^;
ごめんなさい
まだまだ、まだまだ、
遠く及びませんが、そうなりたいなぁ・・と、一応思ってはいるんですけどね(笑)
お陰様で、車検をご依頼いただきました
ありがとうございます(^^)
っと、いうことで
叱られた・・って聞いた時
うかつにも
昔の「あのねのね」っていうグループの歌を思い出してしまいました(^^)
さかなやの、おっさんが、驚いた 「ギョ!」
さかなやの、おっさんが、屁をこいた「ブリ!」
くるまやの、おっさんに、叱られた 「渇〜つ!(Car〜つ)」
わっかるかな〜 わっかんねぇだろうなぁ(松鶴家千とせ)
きょうも読んでくれてありがと様、またこんど(^^)
過去のブログは→ Amebaブログ ←こちら
ブログランキング(順位)にチャレンジしています。
良かったら下の「山形情報」をクリックして応援お願いします。
車検・定期点検・自動車整備・自動車修理・事故車修理・部品、用品取付・錆止め(防錆)・ガラスリペア・新車販売・中古車販売
ホームページ:北斗クラフト / Facebookページ:女性ひとりでも怖くない寒河江の自動車整備工場【北斗クラフト】 / もうひとつのブログ:『ポンコツ会長とワクワクヒーローズ』
0237-86-0299 ←スマホでご覧の方はタップすると電話が繋がります。